FAXやメールのデータ入力、もう手作業は不要です。

QuickOCRで、届いた情報をそのまま御社のシステムへ。

資料請求・お問い合わせ
自動データ入力のイメージ

QuickOCRとは?

QuickOCRは、FAXやメールで届く請求書、発注書、申し込み書などの書類情報を自動で検知し、高精度なOCR技術でデータ化、お客様の既存システムへ連携するサービスです。

手作業によるデータ入力の工数削減

膨大な量の手入力作業を自動化し、人件費と時間を大幅に削減します。

入力ミスによるヒューマンエラーの削減

OCRによる正確なデータ化で、手入力によるミスをなくし、業務品質を向上させます。

リアルタイムなデータ反映による業務効率化

情報が届き次第データ化されるため、業務の停滞を防ぎ、スムーズな運用を実現します。

QuickOCRでできること

FAX/メール自動検知

届いたFAXやメールをシステムが自動で認識し、データ化処理を開始します。

高精度OCR処理

独自のAI技術により、手書き文字、活字問わず高い精度で情報をデータ化します。

多様なファイル形式に対応

PDF、JPEG、PNGなど、幅広い形式の画像・文書ファイルに対応しています。

CSV出力

データ化された情報をCSV形式で出力し、既存システムへのインポートを容易にします。

RPAによる御社システムへの直接入力

RPAツールと連携し、データ化された情報を直接御社のシステムに自動入力します。

カスタマイズ性

お客様の業務フローや既存システムに合わせて、柔軟な設定変更が可能です。

導入事例/お客様の声

A社(製造業)

導入前の課題: 月間数百件のFAX注文書の手入力に時間がかかり、残業が常態化していました。

QuickOCR導入後の効果: 注文書入力にかかる時間が80%削減され、従業員の残業時間が大幅に減少しました。

B社(サービス業)

導入前の課題: メールで届く申込書のデータ入力ミスが多く、顧客からの問い合わせ対応に追われていました。

QuickOCR導入後の効果: 入力ミスがほぼゼロになり、顧客満足度が向上しました。

C社(卸売業)

導入前の課題: 請求書の発行業務が月末に集中し、経理担当者の負担が大きかった。

QuickOCR導入後の効果: 請求書データの自動入力により、月末の業務負荷が分散され、効率的な経理処理が可能になりました。

導入までの流れ

1

お問い合わせ・ご相談

こちらのフォームからお気軽にお問い合わせください。専任の担当者がご案内します。

2

ヒアリング・現状分析

お客様の業務内容や課題を詳細にヒアリングし、現状を分析します。

3

ご提案・お見積もり

分析結果に基づき、最適なソリューションと費用をご提案します。

4

システム連携・導入支援

QuickOCRと既存システムとの連携をスムーズに行うための支援を実施します。

5

運用開始・アフターサポート

導入後も安心してご利用いただけるよう、継続的なサポートを提供します。

料金プラン

月額 3 万円〜

初期費用(RPA連携ありの場合)

10万円〜15万円

初期費用(RPA連携なしの場合)

0円

無料トライアル 1ヶ月あり!

無料トライアル期間中は、RPA連携も無料で全てお試しいただけます。

よくある質問

導入までにどれくらいかかりますか?

お客様の既存システムとの連携状況や、書類のフォーマットの複雑さによって変動しますが、平均して約1〜2ヶ月程度での導入が可能です。詳細はお打ち合わせにてご説明いたします。

対応しているファイル形式は何ですか?

PDF、JPEG、PNGなど、一般的な画像・文書ファイル形式に対応しています。その他の形式についてもご相談ください。

手書き文字も認識できますか?

はい、QuickOCRは独自のAI技術により、活字だけでなく手書き文字も高い精度で認識・データ化が可能です。

既存のシステムと連携できますか?

はい、CSV出力機能をご利用いただくか、RPA(Robotic Process Automation)を介して御社の既存システムへ直接データ入力することが可能です。お客様のシステム環境に合わせて柔軟に対応いたします。

無料トライアルはありますか?

はい、1ヶ月間の無料トライアルをご用意しております。無料トライアル期間中は、RPA連携を含む全ての機能を実際にお試しいただけます。

お問い合わせ

見積依頼は24時間以内に返信致します。